こんにちは エース不動産販売の木原です♪
マンションをの購入を検討する際に、物件資料なとで必ず見かける
「管理費」 「修繕積立金」
これって一体なに!?!?
と感じたことは有りませんか??
マンションの資産価値や住み心地を守るためには、入居してからの管理が大切です。毎月払う管理費と修繕積立金はどのようんな用途に使われているのかチェックしておきましょう!!
☆建物のメンテナンスに使われるお金
・日々のメンテナンスに使う管理費
◎日々のメンテナンスって何をするの??
☛共用部分の清掃や設備・備品の補修、受付業務などをする
建物の共用部分であるエントランスや廊下、エレベーターや敷地内の植栽などを清掃したり、壊れたところを補修したりします。
実際に作業をするのは管理会社のスタッフや専門会社の担当者などだ。他にもマンションの住人(区分所有者)全員で構成される管理組合を運営するための、理事会や総会の事務経費なども管理費から賄われます。
・長期のメンテナンスに使う修繕積立金
◎長期のメンテナンスって何をするの??
☛入居後の長期にわたる大規模な修繕工事をまかなう
修繕積立金の使い道である長期のメンテナンスとは、外壁の塗り替え、屋上の防水工事、給排水管の補修や取り換え、エレベーターの交換といった大規模な工事のことを言います。金額が大きいので月々少しずつ積み立てていきます。